紅葉 epochmaking

紅葉 epochmaking

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
日本写真企画
著者名
上野光弘
価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2022年4月
判型
B5
ISBN
9784865621402

顕微鏡を使ってみた。
最新の技術をネガポジ法の原理で視覚化した
熱力学第2法則の低エントロピーの応用だ。

はっぱ色づく。秋深まる。広辞苑で色にまつわる色っぽい言葉を探したら50近く載っていました。紅葉の色づくとは色気でもあったんですよね。

この時期は子供のために用意された12色の色で表現しにくい色深い色が景観を色どる。そして、自然光の中で2番目に写真を撮りたくなる季節だ。春、そして秋。そろそろ部屋を出て写真を撮ろう。

子供の頃に感じた顕微鏡による拡大写真のわくわく感はどこへ行ったのか?見えないものを見ることの好奇心と恐怖感。どちらにしても、拡大写真は感情を左右する精神物理学のようなサイコセラピーだ。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top