1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります
半世紀にわたり障害児医療・福祉に携わってきた児童精神科医が、診療のノウハウを存分に述べつつ、そのあたたかい子ども観を語る。
【目次】
まえがき
第1部 インタビュー
1 はじめに
2 診察の前に
3 診察をする
4 自閉症の診断と予後
5 特異的な行動の意味
6 こだわりとその対応
7 大人になってからの診断
8 子どもとのコミュニケーション
9 療育の役割―発達支援と子育て支援
10 障害をどう考えるか
第2部 論文・エッセー
●「精一杯」説
● 乳幼児期の自閉症療育の基本
はじめに
自閉症研究の歴史と療育
乳幼児期の自閉症療育の基本
おわりに
● 発達障害児の親へのサポート
発達障害と援助の基本
言 葉
肯定表現とユーモア
具体的助言
見通し
家族関係への配慮
おわりに
● 病名をいつ、どのように告知するか――発達障害臨床の現場から
はじめに
障害告知の目的と原則
誰に説明するか
環境への配慮
伝えるとき
説明する内容と方法
障害説明の実際
おわりに
● 自閉症とADHDの愛着の発達について
はじめに
自閉症と愛着
自閉症児における愛着の発達段階
ADHDと愛着
おわりに
● 働く青年たち
就労・生活支援はまだまだ不十分
離職率は低い
一般就労も増えてきた
生活ぶりはどうか
就労はゴールではない
● 「外国にルーツをもつ障害のある子ども」の支援について
はじめに
豊田市における取り組み
「外国にルーツをもつ子ども」の現状
「外国にルーツをもつ障害のある子ども」の実態と支援に関する研究
おわりに
● アスペルガー症候群の早期診断と対応
はじめに
AS/HFAの初期発達特徴
AS/HFAの早期診断
AS/HFAの発見と対応
AS/HFAの説明
幼児期のかかわり
● 自閉症をめぐる医学的概念の変遷
はじめに
精神医学的障害の概念とカナーの自閉症
一九六〇年代まで
一九七〇年代
一九八〇年代から現在
おわりに
初出一覧
あとがき
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。