苦手意識が消える!保育士・幼稚園の先生のためのピアノ克服法

苦手意識が消える!保育士・幼稚園の先生のためのピアノ克服法

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
著者名
深見友紀子 , 岩崎淳子 , 綾野鈴子
価格
2,200円(本体2,000円+税)
発行年月
2022年6月
判型
B5
ISBN
9784636101997

保育園・幼稚園では欠かせない存在の「ピアノ」。しかし、ピアノに苦手意識をもつ保育士さんや幼稚園の先生は少なくありません。

本書は、ピアノに対する苦手意識を少しでも減らしたい、ピアノ演奏を好きになってほしいという思いから企画されました。苦手意識に対する向き合い方から、楽譜や演奏の基本、効率的な練習方法、楽譜を読むスピードを上げるコツ、人前であがらないで演奏するヒントなど、ピアノに対して自信がもてるコツを丁寧に解説していきます。

第4章では、子どもの定番10曲の楽譜をドレミふりがな&指番号付の簡単アレンジで掲載。各曲にはQRコードから読み込める参考演奏動画がついているので、動画と楽譜をあわせて使うことで理解を深めることができます。付録にはリトミックや劇あそびで使える効果音や、転職・就職時に役立つ採用試験対策も。

【こんな人におすすめ!】
●ピアノに対する苦手意識を少しでも減らしたい
●楽譜がスラスラ読めるようになりたい
●もう1度、ピアノを基礎から学びたい
●人前であがらないで演奏したい!

これから保育士・幼稚園教諭を目指す方にもおすすめです。

***


■著者について
深見 友紀子(ふかみ ゆきこ)
東京医科歯科大学歯学部中途退学、東京藝術大学音楽学部楽理科卒、同大学院(音楽教育専攻)修了。富山大学教育学部助教授、京都女子大学発達教育学部児童学科教授、大東文化大学文学部教育学科教授を経て、同特任教授(2022年度より)。大学教員の傍ら、電子楽器、ICT機器を積極的に活用する音楽教室「深見友紀子ミュージック・ラボ」(東京・早稲田)の代表をつとめている。『この一冊でわかるピアノ実技と楽典―保育士、幼稚園・小学校教諭を目指す人のために―』『音楽科教育とICT』(音楽之友社)、『~保育所・こども園・幼稚園採用試験へ向けて~みんなが知りたい!『音楽実技』対策』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)、『音楽教室における子どものインフォーマルラーニング』『小学校音楽科リコーダー学習における一人1台端末を活用した家庭学習が技能に及ぼす効果』(日本教育工学会)ほか、著書や論文多数。「『21世紀型小学校音楽室』のためのデジタル教材の開発と教育効果の実証」(2017~2020)をはじめ、これまで8件の科学研究費補助金研究で研究代表者をつとめる。日本音楽教育学会、日本教育工学会、日本ポピュラー音楽学会、日本デジタル教科書学会等会員。

■分担執筆(第1章・付録2『いつもの歌をもっと楽しく!保育が広がる音楽あそび』)
岩崎 淳子(いわさき じゅんこ)大東文化大学 文学部 教育学科 講師
綾野 鈴子(あやの すずこ) 駒沢女子短期大学 保育科 准教授

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top