発達障がい・グレーゾーンの子どもがのびのび育つ接し方と言葉がけ

発達障がい・グレーゾーンの子どもがのびのび育つ接し方と言葉がけ

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
あさ出版
著者名
咲田栞里
価格
1,540円(本体1,400円+税)
発行年月
2022年5月
判型
四六判
ISBN
9784866673554

「うちの子、実は発達障がいなんです……」「グレーゾーンだと言われてしまって……」
発達障がい・グレーゾーンのお子さんをもつ親ごさんの悩みは様々で、「自分の育て方が悪いのかな……」と親ごさんがご自身を責めてしまうことがほとんどです。
本書はそういった親ごさんの悩みに真摯に答え、お子さんがのびのび成長できる子育てを支える一冊です。

●お子さんの才能を伸ばす最大の秘訣は「親ごさんとお子さんとの愛着を形成すること」!
発達障がい・グレーゾーンと言われた人でも、特性を活かして社会で活躍している人はたくさんいます。
「発達障がい」は「発達特性」とも呼べる特別な素質や強みになりえるのです。
それには世の中の「普通」や「平均」に合わせた接し方で育てるのではなく、お子さんの特性に合わせた育て方・言葉がけが重要になります。
お子さんにまっすぐ向き合って行う接し方、言葉がけは、お子さんに精神的な安らぎを与え、自分の特徴や才能をのびのびと発揮できるようになります。
本書では、実際に多くの発達障がい・グレーゾーンのお子さんを預かり、お子さんの障がいを“才能”に変えて導いてきた“ハンデのある子どもの育て方アドバイザー”として活動している著者が、お子さんの特性を伸ばすために必要な考え方や接し方、適切な言葉がけを紹介しています。

●お子さんとゲームで楽しくコミュニケーションができる! 実際に介護施設に通うお子さんたちに大好評の「伝える力を養う親子遊び」を収録
紙とペンと空き箱でできる、伝える力、聞く力を鍛えられるゲームや、ネガティブな言葉をポジティブに言い換えゲームなど、親子で遊びながら接し方・言葉がけを学べるものを紹介。スキンシップが苦手なお子さんでも楽しく遊ぶことができます。

●親ごさんがお子さんの特性を理解してよりよいコミュニケーションをとれるように! お子さんの特性がわかるタイプ別チェックシートを収録!
お子さんの性格、特徴をもとに、どんな言葉がけや接し方が好きなのか、タイプ別に診断。お子さんがのびのび育つための手助けになる!

●実際に親ごさんからあったご相談をもとに、お子さんにより良い成長を与える親ごさんの言葉かけをQ&A形式で紹介!
『「すごい!」とほめてもいまいち反応がよくない……』
『どうしてもうちの子が勉強しない……』
『子どもが聞いてくれる?り方ってなんでしょうか…?』
親ごさんが抱える悩みをQ&A方式で答えます!
それぞれに複数の解決策を紹介しているので、ぴったりはまるものがあるはず!

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top