子どもから障害児を「分けない教育」の戦後史―インクルーシブ教育とは―

子どもから障害児を「分けない教育」の戦後史―インクルーシブ教育とは―

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
福岡県人権研究所
著者名
久米祐子
価格
2,200円(本体2,000円+税)
発行年月
2022年3月
判型
B5
ISBN
9784910785042

本書は、第二次世界大戦後から1980年代までの、子どもから障害児を「分けない教育」実践が開始された時期及び、その方法や名称が生まれた経過を明らかにするものである。

「分けない教育」は、1950年の早期から教育雑誌などに掲載されている。特に生活指導関係の当時の書物や史料には「分けない教育」実践が多数報告されている。地域的にも広がっており、大阪府や山梨県、福島県いわき市など日本各地に「分けない教育」実践が報告されている。本書はそれらの「分けない教育」の歴史を掘り起こし、体系づけるものである。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top