現場の声から考える人間中心設計

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
共立出版
著者名
橋爪絢子 , 黒須正明
価格
3,520円(本体3,200円+税)
発行年月
2022年3月
判型
A5
ISBN
9784320072008

消費者に受け入れられやすい、つまりよく売れる製品やよく利用されるサービスを開発することは、企業活動における最重要課題である。
従来はそれを、新機能や意匠デザイン、低価格などによって実現してきたが、人間中心設計(Human Centered Design、以下HCD)の考え方が提唱されて以来、UX(ユーザーエクスペリエンス)の高い製品やサービスの受容性が高いことが明らかになってきた。
こうした「ものづくり」や「ことづくり」の現場における考え方の転換をもたらしたのがISO(JIS)の規格群である。

本書のPART 1では、HCDや関連する規格群が制定された背景をたどりながら、それぞれのキーポイントをおさえ、HCDがどのようにして提起され、普及してきたのかを概観する。
さらにPART 2では、製造業とサービス業の第一線で活躍する人々へのインタビューを掲載し、各企業におけるHCDの考え方や現場での取り組み、HCDとその関連規格の受け入れられ方、規格に対する意見などを対話形式でまとめている。
匿名掲載を前提として話をうかがうことで、実践現場の実態や現場の声を、できる限りありのまま伝えられるように心がけた。以前より、同業他社の動向や現場の実態を知りたいというニーズは高く、本書はそのような声に応えるために執筆されたものである。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top