1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります
本書は著者による既刊『人の顔または表情の識別上・中・下』(関西大学出版部1987~2015)の研究内容に関連しながら、題材の特殊性のために取り上げなかった項目についての研究を補遺したものである。
その項目は①縄文期の鼻曲がり型土製仮面②歌舞伎の隈取③京都市中心部の民家の小屋根に飾られている鍾馗像、の三題である。①では東北地方の古代遺跡から出土した5面の鼻曲がり型土製仮面の観察を手始めに、話題を顔の左右非対称に拡張してその人文的社会的効果を推論した。②は昭和初期に、歌舞伎の隈取の効果を当時の生理学と心理学の展開に結び付けて考察した名著があるのでそれを紹介し、さらにその現代的意義を発掘して、それを歌舞伎鑑賞の今日的価値に関係づけようとした試みである。③はとりわけ京都市中心部に多く分布して厄除けの効果を期待されている鍾馗の瓦人形の観察である。今回の探索で確定することができた400体におよぶ鍾馗像の全画像を総集して、将来の研究へ向けての展開を期待した。
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。