OD>奥の細道をたどる

OD>奥の細道をたどる

取り寄せ不可

出版社
KADOKAWA
著者名
井本農一
価格
4,510円(本体4,100円+税)
発行年月
2009年12月
判型
四六判
ISBN
9784046220929

名声も高まった芭蕉四十六歳のこの時期に、知る人も少ない奥羽の旅へ彼を出立させたものは何であったか。同伴した曾良の旅日記をよりどころに全行程を追体験し、「不易流行」の哲学をはぐくんだ過程を考察する。

〈目次〉
旅への覚悟
芭蕉案址
千住
草加から室の八嶋まで
日光
黒羽から雲巖寺へ
殺生石
遊行柳
白河の関
須賀川
浅香山から黒塚へ
 浅香山
 黒塚
佐藤庄司が旧跡からもじずり石へ
 佐藤庄司が旧跡
 しのぶもじずり石
武隈の松
仙台
末の松山から野田の玉川・壺の碑へ
 末の松山
 野田の玉川
 壺の碑
塩釜市と鹽竈神社
松島
石巻から長き沼
 石巻
 長き沼
平泉
尿前の関址
山伐切峠越え
尾花沢
山寺
新庄から大石田へ
大石田
最上川下り
羽黒山
村上・湯殿山・酒田
月山登山行
象潟
出雲崎
柏崎
柏崎から笠島へ
直江津
親不知・市振
黒部川・富山
奈呉の海から倶利伽羅峠へ
金沢
小松
山中温泉
全昌寺から汐越しの松へ
天龍寺へ
福井・玉江の蘆・あさむづの橋
敦賀から色の浜へ
大垣
 付図
 あとがき(新書版)
 改版の跋

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top