地区防災計画学の基礎と実践

地区防災計画学の基礎と実践

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
弘文堂
著者名
室﨑益輝 , 矢守克也 , 西澤雅道 , 金思穎
価格
2,420円(本体2,200円+税)
発行年月
2022年3月
判型
A5
ISBN
9784335552083

"災害の進化に“みんな”と立ち向かう。いつかくる想定外にそなえて、いまできることを。

 2013年の災害対策基本法の改正に伴い、地域コミュニティ内で住民や事業者が自発的に行う防災活動=「地区防災計画」が法制化されました(2014年4月より施行)。これにより、市町村内の小学校区や複合商業施設、マンション一棟といった単位で防災計画を作成し、市町村防災会議に提案できるようになりました。現時点(2022年1月)で、地区防災計画の策定に向けて活動中のコミュニティは5,000地区にのぼります。
 本書では、「地区防災計画制度」の法制化に関わった著者たちが、制度の仕組みと実践にあたってのノウハウを紹介。地域コミュニティに減災・防災を実装するための「共助」を活かしたまちづくりとは――。日本全国のモデル事例も多数掲載。"

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top