税効果会計システム(eTaxEffect)かんたん操作ガイド~グループ通算制度の税効果対応はこれでバ

税効果会計システム(eTaxEffect)かんたん操作ガイド~グループ通算制度の税効果対応はこれでバ

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

"グループ通算制度に対応するTKCの税効果会計システムを使いこなす公式解説書!

令和4年4月1日以後開始事業年度よりグループ通算制度の適用がはじまります。税効果会計についても従来の取扱いが見直され、企業会計基準委員会(ASBJ)より実務対応報告第42号「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」が公表されています。
本書は、グループ通算制度に対応するTKCの税効果会計システム(eTaxEffect)を「かんたん」に使いこなすための操作ガイドです。eTaxEffectは決算時の税額計算・税効果計算の標準化を支援するためのシステムで、約9,300社に利用されています。
制度が見直されれば、システムも変わります。そこで本書では、eTaxEffectとは何かというシステムの概要から説明を行い、親会社による事前準備のやり方、実際の入力例、eTaxEffectによる税額計算・税効果計算を行う場合のデータ入力の方法などを、豊富な操作画面とともに、親会社が行う作業とそれ以外がわかるように工夫して解説・収録しました。
税務研究会YouTubeチャンネルでも本書をもとにした解説動画を公開予定です。ぜひ本書をお供に、グループ通算制度に対応するeTaxEffectの操作を「バッチリ」マスターしていただければ幸いです。

※本書は「令和3年度税効果会計システム(eTaxEffect)[2021年11月版]」に基づいて解説しています。"

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top