『一百条』系諸本総合対照テキスト 1

第一話~第二十五話

『一百条』系諸本総合対照テキスト

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
好文出版
著者名
竹越孝 , スチンバト
価格
5,500円(本体5,000円+税)
発行年月
2020年2月
判型
B5
ISBN
9784872202229

(前言より)
本書は、清代の満洲語教材『tangg? meyen(ー百条)』と同じ内容を異なる言語や文字で記述した諸本について、それぞれをー句ごとに対照させたテキストである。
『tangg? meyen』の tangg? とは百、meyen とは段落、条文の意であり、全 100 話からなる満洲語の会話が収められている。この書は本来満洲語だけのテキストであった が、満洲語と中国語の対訳、モンゴル語と中国語の対訳 、満洲語とモンゴル語の対訳 、満洲語とモンゴル語と中国語の三言語対訳 、さらには英語訳を付して中国語の教科書になるというように、18~19世紀の間に様々な言語と文字へと姿を変えていく。この資料群は、清代の北京を舞台とした言語と文化の接触と交流を語る上で欠 くことのできない重要性を持っている。
本書では、『ー百条』系に属する様々なテキストを対照の形で示すことによって、諸本の成立過程と継承関係を探るための基礎資料を提供する。本書によって、我々はいかにして『ー百条』の中国語訳、モンゴル語語訳、英語訳が作られたか、またそれぞれの言語に対してどのように手が加えられていったか、といった点をつぶさに窺うこと ができるであろう。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top