モモ・スモモ大事典

モモ・スモモ大事典

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
農山漁村文化協会
著者名
農文協
価格
22,000円(本体20,000円+税)
発行年月
2021年12月
判型
B5
ISBN
9784540211775

労力不足や気象異常が続く中で、いかにして「おいしい(高糖度)モモ」を安定生産するか。
この事典は、そのための各技術の見直し、再点検、またそれぞれの技術のベースとなるモモの生理・生態も押さえつつ、早期着果調節や部分マルチ、非破壊果実診断など新開発の技術を参照し、使いこなしながら、高糖度連産を目指す為の本。第一線の研究者、指導者、生産者が総力執筆した、調べて・使える事典。20年ぶりの大改訂。

【目次】
口絵
〈モモ〉
◎原産と来歴
◎形態・生理・機能
◎品種生態と栽培
品種の系統分類/栽培特性からみた分類/ 各品種の栽培上の特性/ 少低温要求性品種KU-PP1とKU-PP2/ 台木の種類と特性/ モモの凍害と台木品種/ 枯死症と台木品種/ 各品種の地域別生育期
◎生育過程と技術
発芽・開花結実期
開花結実期の環境と生育予測方法/芽かき/摘蕾・摘花/水噴射による省力摘花/受粉樹の配置/人工授粉/凍霜害対策
新梢伸長期
新梢伸長と樹勢診断 /園の状態と過繁茂の原因/新梢管理/落果現象と防止対策/適正着果/摘果/袋かけ
果実肥大成熟期
果実品質を左右する条件/除袋/着色管理/収穫適期の判断と収穫/音響振動装置を用いた非破壊内部診断/果実の貯蔵,鮮度保持
貯蔵養分蓄積・休眠期
二次伸長/秋季剪定/落葉期の樹相診断/貯蔵養分の簡易診断法/雪害対策/樹体凍害対策
無袋栽培の技術
◎土壌管理と施肥
◎整枝・剪定
整枝・剪定と生育/樹形構成と仕立て方/各県での樹形構成と仕立て方 福島県/長野県/岡山県
整枝・剪定の方法/間伐・縮伐
◎開園,改植,更新
◎施設栽培
◎低樹高栽培
各種低樹高栽培
開張形―大藤流/ 開張形―大草流/ 斜立主幹形整枝/ Y字形仕立て/ 平棚仕立て/ 一文字形整枝/ 大苗を利用したシンプル栽培
◎生理障害と栽培技術上の重要病害虫
要素欠乏過剰症/ 窒素過剰および土壌pHの上昇による障害/ 生育障害/ 核割れの原因と対策/ 果肉障害の発生要因と対策/ 赤肉症と小型懐中電灯による簡易判別方法/ 部分マルチ敷設による生理障害対策/ 栽培技術上の重要病害・虫害
◎精農家のモモ栽培技術

〈スモモ〉
原産と来歴/ 形態・生理・機能/ スモモの種類,品種特性と栽培
◎スモモ栽培の基本技術
生育過程と技術/ 開花結実期/ 新梢伸長・果実肥大期 / 施肥と土壌管理/ 整枝・剪定/ 障害と要素欠乏
◎精農家のスモモ栽培技術

〈プルーン〉
原産と来歴/ 形態・生理・機能/ 品種生態と栽培/ プルーン栽培の基本技術,事例ほか

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top