日本の公的年金制度の歴史とこれからについて

日本の公的年金制度の歴史とこれからについて

取り寄せ不可

出版社
青山ライフ出版
著者名
本間初一
価格
1,320円(本体1,200円+税)
発行年月
2022年1月
判型
B6
ISBN
9784434296543

明治にできた公的年金は支配体制側の人をどう守るかを考えて作られた。太平洋戦争敗戦後は国民全体をどう守るかを考えて作り直され、その後驚くような発展をしましたが、平成になって経済が停滞してくると年金制度も行き詰まりの状態になる。これまで通りの年金制度を守っていくために苦慮している。このような状況のなかで、100兆円を超える年金積立金があるうちに、株式投資で増やすのではなく、世の中に役立つよう積立金の還元融資を再開する必要がある。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top