DXを成功に導くデータマネジメント

DXを成功に導くデータマネジメント

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
翔泳社
著者名
データ総研 , 小川康二 , 伊藤洋一
価格
2,200円(本体2,000円+税)
発行年月
2021年12月
判型
A5
ISBN
9784798171371

DX担当者の必携書!データを活用するために本当に必要なこととは?



データマネジメントとは、文字通り「データを管理すること」です。

ビジネスの経営資源は、「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」から

今や「ヒト」「モノ」「カネ」「データ」に変わりました。



DXの土台であるデータマネジメントができていないと、DXは簡単に頓挫します。

そこで考えるべきことは、部門横断のデータマネジメント組織を立ち上げて、

経営戦略で掲げた目標に早く辿り着くように施策を考え、実行することです。



本書は、DXを推進・成功させるために必須となったデータマネジメントについて

多くの企業を支援してきた専門会社が、そのノウハウを紹介していく実用書です。

「データ駆動型経営」を絵に描いた餅にしないためにはどうすればいいのか、

現場の担当者向けに「実現できる内容」で詳しく説明しています。



著者は、10年前からデータマネジメントの普及に携わってきたデータ総研の皆さん。

企業がDXに失敗する理由にも触れながら、実務に役立つ成功法則を紹介しています。



【本書の想定読者】

・DXが目指すところはわかったけれど、具体的に何から始めればいいのかわからない方

・データが社内で散在、混乱していて、データ活用の手前で躓いているDX担当の方

・DXがスムーズに進まない、挫折しそうで困っているDXチームのリーダー



【目次】

〈第1部 データマネジメント組織の立ち上げ〉

第1章 データ駆動型経営へのシフト

第2章 成功するデータマネジメント組織づくりの8原則

第3章 データマネジメント施策策定

第4章 データマネジメント組織設計

第5章 データマネジメントガイドライン策定

〈第2部 データマネジメントの実践〉

第6章 データ活用の課題とデータ活用基盤

第7章 マスタデータ管理

第8章 データ連携管理

第9章 データカタログ管理

〈第3部 データマネジメントの継続的実践〉

第10章 データマネジメントを支えるスキル

第11章 データマネジメントの組織文化醸成

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top