道徳教育キーワード辞典

道徳教育キーワード辞典

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
東洋館出版社
著者名
赤堀博行 , 日本道徳科教育学会
価格
2,750円(本体2,500円+税)
発行年月
2021年12月
判型
A5
ISBN
9784491037240

■道徳教育に関わるキーワード「367用語」を解説■
〇「道徳科の内容・指導」「評価」「教材分析」に関わる基礎用語を豊富に収録
〇難解と言われる「道徳用語」をシンプルに分かりやすく編集
〇道徳の教科化の中心、全教科調査官の赤堀博行先生が監修
〇日本道徳科教育学会編集。総勢67人の道徳教育のスペシャリストが執筆


 小学校では平成30年度から、中学校では平成31年度から「特別の教科 道徳」(道徳科)が全面実施となり、各学校では、週1単位時間の道徳科授業を、全ての学級で、道徳科の特質を踏まえて行われるようになりました。そのような中で、道徳科授業を行う先生方が自らが行ってきたそれまでの道徳授業を見直し、授業改善が進んできています。
 一方で、道徳科授業を行う先生方から、いくつかの課題が挙げられるようになりました。特に多い悩みが、「道徳は専門用語がたくさんあって難しい」ということです。例えば、「道徳性」「道徳的価値」「内容項
目」「『節度、節制』『規則の尊重』などの内容項目の手掛かりとなる言葉」など、道徳科用語の区別に戸惑いを感じている先生方も多いのではないでしょうか。
 そこで、本書では、帝京大学大学院の赤堀博行先生と日本道徳科教育学会で道徳科授業実践者の用語理解と授業改善をつなぐために、道徳用語を367解説しています。
 「道徳教育改訂の概要」「道徳教育と道徳科の目標」「道徳科の内容」「道徳教育の全体計画」「道徳科の年間指導計画」「道徳科の指導」「指導上の配慮事項」「道徳科の評価」「道徳科の教材」と項目立てて用語を解説しているので、自分の知りたい用語を辞書のように活用することができます。
 学生・初任者、道徳教育推進教師・管理職から研究者まで、道徳教育に携わる全ての人「必携の1冊」です。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top