1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります
新型コロナウイルスの対応の「戦犯」は誰か?
なぜ、「エビデンス」のない政策がまかり通るのか?
元内閣官房参与だから書けた
「迷走」の真実と「復活」のシナリオ!
ポスト・コロナ時代に知っておくべき「24の経済用語」の意味を徹底解説!
岸田文雄総理大臣は、その所信表明において、
「成長と分配の好循環」というのですが、
どれくらいの成長を達成し、そこからどれくらいを分配するのか、
明確な数値目標も、具体的な手段も示されていません。
国会議員の「生産性」発言を批判するのであれば、
「出産数の増加が経済成長につながるとの考えは間違っています」
と言えばそれでおしまいです。
メディアの論調に歪められ、感情論によってつくられた「民意」なるものが
実際の政治の場にも影響するとなれば、由々しきことです。(「はじめに」より)
経済学的にありえない「ド文系」のデタラメを正す!
●「エビデンス」がない「専門家」のコロナ対応
●使われなかった100兆円のコロナ対策予算
●200万人以上の犠牲をともなう「反ワクチン論」
●印象論にすぎない菅義偉内閣の「ワクチン敗戦」
●「竹中平蔵は売国奴」というデタラメ
●「SDGs」をアピールする人々の思惑
●実質賃金が低下しているのは雇用拡大の反映
●ベーシックインカムは「1+1を4に」と言うような制度設計
●小池百合子が演出する「東京オリンピックの借金」
●人民元は永久に基軸通貨にはなれない
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。