日本再生医療学会20年の歩み

日本再生医療学会20年の歩み

取り寄せ不可

出版社
講談社エディトリアル
著者名
日本再生医療学会
価格
2,200円(本体2,000円+税)
発行年月
2021年10月
判型
A4
ISBN
9784866770918

はじめに 澤 芳樹
本誌の目的 森尾 友宏 先生
第20回日本再生医療学会総会記念式典 開会挨拶 澤 芳樹 先生 会長挨拶 森尾 友宏 先生
来賓挨拶 高円宮憲仁親王妃久子 様/菅 義偉 先生/河村 建夫 先生
来賓挨拶 古川俊治 先生/門田 守人 先生 前理事長挨拶 岡野 光夫 先生
ビデオメッセージ 山中伸弥 先生 基調講演 冨岡 勉 先生 閉会挨拶 森尾 友宏 先生
祝辞 海外提携団体 Christine Mummery / Bruce Levine / Anthony Weiss / Jihwan Song / Weizhi Ji /Norris Ray Dunn
日本再生医療学会の20年史
祝辞 門田 守人/畠 賢一郎
日本再生医療学会の幕開け─新しい医療創出実現に向けた挑戦 岡野 光夫
ともに歩み、発展を遂げている日本再生医療学会とiPS細胞の20年を振り返って 山中 伸弥
発生学的興味と応用可能性に着目 1980年代からES細胞の研究をスタート 中辻 憲夫
創造と革新を生み出す原点がある日本再生医療学会 西田 幸二
間葉系幹細胞アイデンティティの確立 馬渕 洋
細胞の能力を引き出し研究をサポート ヒトに寄り添う組織工学、生体材料学 田畑 泰彦
再生医療の普遍化に向けたコトづくり活動 紀ノ岡 正博
再生医療を社会とともに創るために必要な倫理的・法的・社会的な取り組み 八代 嘉美
再生医療ナショナルコンソーシアムの構築で臨床研究の支援、教育の実践、データベース化を推進 岡田 潔
再生医療の産業化の歴史とともに歩み成長を続ける日本再生医療学会 井家 益和
日本の細胞治療と遺伝子治療を世界の最前線にまで成長させた軌跡 小澤 敬也
“From Rare to Common”戦略で多くの疾患の新たな治療法の開発へ 岡野 栄之
再生医療の発展とともに歩み実を結んだ日本再生医療学会 髙橋 政代
ゲノム編集技術を用いた再生医療の未来、広がる可能性 堀田 秋津
未来に貢献するためさまざまな分野に発展する再生医療―肝硬変治療からCOVID-19に対する治療への挑戦 寺井 崇二
「どのように作るか?」から「どう使うか?」へ躍進するオルガノイド研究 武部 貴則
ヒト着床期発生学への応用で未着手研究領域を開拓し、人類の健康増進に活かす 高島 康弘
臓器オルガノイドを用いたレトロウイルス由来の未知の機能遺伝子探索が医学の基盤形成に〓がる 石野 史敏
AIの再生医療応用で必要とする患者さんの元に安全とともに 宮川 繁
細胞治療に代わるセルフリーの再生医療法 次世代の治療法の柱となる可能性を秘める 中村 憲正

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top