1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります
似た字をまとめて練習するから、効率よく学べる。
画期的ペン字練習法で、ムリなく、やさしく教えます。
「るいとも練習法」って何?
1.文の7割はひらがな。だからひらがなから練習します。
2.書き方の似た字をまとめて練習。だから効率がいい。
3.画数の少ない簡単な字から始めるので、挫折しづらい。
4.漢字はコツの組合せで上達。コツを一つずつ教えます。
◎似ている字を仲間ごとに練習する「るいとも練習法」
「るいとも」とは、「類は友を呼ぶ」の略。文字通り、ひらがなも漢字も、
似た仲間ごとにグループ分けして、その似たものどうしをまとめて練習していく方法です。
この方法は、いろいろな字を、脈絡なくバラバラと練習するより、はるかに効率よく(ムダなく)、
画数の少ない字から始めるのでどなたにもムリなく、上達を実感しながら、
ラクにきれいな字に近づくことができるんです。
(「はじめに」より)
<目次より>
はじめに――効率のいい文字上達法「るいとも練習法」とは?
きれいな字への第一歩、正しいペンの持ち方
第1章 ひらがなを制する者は美文字を制す
文章の7割以上をひらがなが占めています
「あいうえお」から始めると挫折しやすい?
LESSON 1 まずは1~2画で書ける字から
LESSON 2 タテ長の仲間
LESSON 3 ヨコ長の仲間
LESSON 4 三角形の仲間
LESSON 5 四角い仲間
LESSON 6 回転する仲間
LESSON 7 いろいろな仲間
第2章 これだけは覚えておきたい漢字の4大るいともポイント
すべての漢字を練習しないといけないの?
LESSON 1 何はともあれ、「一二三」のヨコ画グループ
LESSON 2 絶対ブレないタテ画グループ
LESSON 3 角度が大事! 左払いの仲間
LESSON 4 ズルズル下に下がらない! 右払いの仲間
第3章 さらに漢字をきれいに見せるコツのコツ
LESSON 1 口はすぼめて目は閉じない
LESSON 2 ヨコ画は必ず1本長く、左右の払いはさらに広く
LESSON 3 スキマをそろえて美しく
LESSON 4 「へん」と「つくり」の最適バランス
第4章 タテ書き・ヨコ書き・カタカナのポイント
LESSON 1 タテ書きをきれいに書くコツ
LESSON 2 ヨコ書きをきれいに書くコツ
LESSON 3 カタカナをきれいに書く4つのコツ
COLUMN 1 どんな用紙で練習すればいい?
COLUMN 2 お勧めの練習方法
COLUMN 3 練習する余裕がないときは
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。