おうちでできる「菌力UP!」エクササイズ 入院編(注射剤)

おうちでできる「菌力UP!」エクササイズ 入院編(注射剤)

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
南山堂
著者名
坂野昌志 , 奥平正美 , 村木優一 , 吉村昌紘
価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2021年11月
判型
B5
ISBN
9784525238711

≪抗菌薬の知識を自己学習で高めよう!≫
臨床現場で、つねに求められる抗菌薬の知識.学生時代に微生物や薬物療法の講義を受けたものの,ちょっと苦手だなと感じている方の自己学習にオススメです.
本書は「もう迷わない! 抗菌薬Navi 第3版」の内容をもとに,基本知識の確認だけでなく,実際に知識を活用する臨床現場を想定したさまざまな問題を解きながら,感染症予防と治療のスキルを習得できるように構成しました.
 また,実践的な問題集にするために「外来編」と「入院編」の2分冊とし,本書では主に入院病棟で抗菌薬を使用する場面を想定した処方監査・症例問題を掲載! 「もう迷わない! 抗菌薬Navi」とともにくりかえし読み返すことで,よりしっかりと知識の定着が図れます.

≪目次≫

第1部 基本編
1.ペニシリン系抗菌薬
2.セフェム系抗菌薬
3.カルバペネム系抗菌薬
4.アミノグリコシド系抗菌薬
5.キノロン系抗菌薬
6.マクロライド系抗菌薬
7.テトラサイクリン系抗菌薬
8.抗MRSA薬
9.その他の抗菌薬
10.抗真菌薬
11.抗結核薬
12.抗ウイルス薬

第2部 応用編
実践問題1 :緑膿菌に有効な抗菌薬
実践問題2 :抗菌薬の治療が始まったら…
実践問題3 :ESBL産生菌に有効な抗菌薬
実践問題4 :細菌の特徴と抗菌薬の作用機序
実践問題5 :抗菌薬使用時の菌交代症
実践問題6 :中心静脈カテーテル挿入患者
実践問題7 :TDM対象薬が処方されたとき
実践問題8 :耐性菌患者への対処法
実践問題9 :PK/PD理論を考慮した抗菌薬の選択
実践問題10:誤嚥性肺炎の抗菌化学療法
実践問題11:食中毒の原因推定と対応
実践問題12:細菌性髄膜炎の治療と予防
実践問題13:敗血症の診断と治療
実践問題14:壊死性筋膜炎の評価と治療
実践問題15:Clostridioides difficile 感染症
実践問題16:手術部位感染症の抗菌化学療法
実践問題17:妊婦への抗菌薬投与

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top