どこでもオフィスの時代

どこでもオフィスの時代

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
日経BPM(日本経済新聞出版本部)
著者名
みつめる旅 , 山口周
価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2021年10月
判型
A5
ISBN
9784532324339

"時代に左右されない究極のハイパフォーマーになる方法は
「いつものオフィス」から抜け出すことだった――。

山口周氏による序文・コラムをふんだんに盛り込んだ、
人生の質が劇的に上がるワーケーション超入門。

◆内容紹介◆ リモートワークが「あたりまえ」になったいま
“働く場所""を考えることは
人生の主導権を自分に取り戻すことに繋がる!

「WHAT IF, THEN?」と考え続け、
自分が落ち着く「場所」を見つけた人は、
迷いがない分すごいパフォーマンスを発揮しますから、
キャリア上も優位に働くと思います。
一方で、自分の頭でしっかり考えずに
世の中のマジョリティに乗っかって「そういうもんだよね」
という選択を繰り返していると、
いつまで経っても「これで本当にいいのだろうか?」
という落ち着かなさを抱え続けることになり、
パフォーマンスも上がりません。
――――序文より(山口周氏)

◆こんな人にオススメです◆

・在宅勤務に飽きてきた
・働きながら仕事をしたい
・働く場所が生産性にどう影響するのか知りたい
・ワーケーションのメリット、デメリットを知りたい
・ワーケーションを導入している地域や企業の事例を知りたい
・日常生活の刺激が減って、アイデアが浮かばなくなった
・自分の働き方を見つめ直したい

◆「一般社団法人みつめる旅」とは◆


長崎県・五島列島を舞台に「価値観を揺さぶられる人生の旅」
を提供することをミッションとする法人。


代表理事:鈴木円香(すずき・まどか)
1983年兵庫県生まれ。2006年京都大学総合人間学部卒、朝日新聞出版、ダイヤモンド社で書籍の編集を経て、2016年に独立。本業では、ウェブメディア編集長やTVコメンテーターを務める他、企業のメディア運営、CI設計、ブランディングなどを専門領域とする。2017年に家族旅行で訪れた五島列島に魅せられPR活動を開始し、現在に至る。 観光庁「新たな旅のスタイル」促進事業アドバイザー。

代表理事:遠藤貴恵(えんどう・たかえ)
1982年神奈川県生まれ。株式会社サイバーエージェント傘下でwebディレクターや広報PRの業務を経て、広報PRとして独立。IT企業やNPO法人の広報PR、経営サポートに携わる中、2019年開催リモートワーク実証実験の事務局に参画したことをきっかけに五島と出会い、現在に至る。"

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top