ユーザーインタビューのやさしい教科書

ユーザーインタビューのやさしい教科書

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
マイナビ出版
著者名
奥泉直子 , 山崎真湖人 , 三澤直加 , 古田 義 , 伊藤英明
価格
2,739円(本体2,490円+税)
発行年月
2021年9月
判型
A5
ISBN
9784839976156

ユーザーを知るための、「インタビュー」の実践テキスト。オンラインインタビューにも対応。

●こういう人向けの本です
・インタビューは初めて、イチから知りたいという人
本書では最初に知っておきたい基礎的な知識から、順に解説しています!
・インタビューは経験あり、もっと上手になりたいという人
失敗を防ぐ方法、インタビューに際しての心構え、何かあったときの対処法など、役立つ実践的なノウハウをいろいろと盛り込んでいます。
・プロジェクトを管轄する立場の人
インタビューの「計画」や「考察・分析」のフェーズについても詳しく解説しています。ユーザーを知るために、どのタイミングで、どういう内容のインタビューをしたらよいか、などを検討する際に役立つ内容です。


●内容構成
「はじめに」はインタビュー入門として、特長や効果、どういう姿勢で臨むべきか、など基本的な内容を解説しています。

Chapter 1は「計画」。目標の設定の仕方、計画表のつくり方、質問と流れの設計などを説明しています。

Chapter 2は「準備」。参加者を集めるリクルーティングの手順と注意点、事前アンケートのつくり方を解説。
さらに、会場でインタビューを行うときのセッティングや感染予防策、オンラインインタビューの場合に重要とな
る機材の選定方法やセッティングなど、ノウハウを詰め込んであります。

Chapter 3は「実施」。インタビューの成否を分ける“場”づくり、舵取り、語りの引き出し方、そして深掘りまで、インタビューを効果的なものにするためのノウハウとワザを紹介しています。
オンラインインタビューの際に気をつけなければならない対人コミュニケーションの注意点も取り上げているほか、さらなる上達を目指す中上級者向けに、メタ認知や共感力を上げることの重要性とふり返りの意義についての解説を。

Chapter 4は「考察」。インタビューで集めたデータを分析し、考察するときの考え方、手順、まとめ方を解説しています。

Appendixで、本書で紹介している3つのタイプのインタビューを、新規サービス開発の中で使い分ける様子を示す活用例を紹介。インタビュー調査を含むプロジェクトの様子をイメージする助けになれば幸いです。
他にも、インタビューの計画書のサンプル、インタビューガイドのサンプルを掲載し、さらに著者作成のインタビューテンプレート(インタビュー実施時に使える記入シート)を用意。読者の方も活用できますので、ぜひこれらテンプレートを使って、みなさんのインタビューをよりよいものにしてください。


●備考
本書は『マーケティング/商品企画のための ユーザーインタビューの教科書』(2015/5、マイナビ出版)を基に、現在の状況に合わせて大幅に内容を加筆・修正した改訂新版です。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top