1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります
「指示の基本的な出し方」と「子どもを伸ばす指示の方法」がイラストでよくわかる!
第1章では、「指示の基本的な出し方」を紹介。
一つの指示で一つの行動、終わりまで示す、指示前に準備するなど、教室の荒れを防ぐためにおさえるべき7つの基本がわかる。
第2章では、「子どもを動かす指示」を紹介。
「子どもを動かす指示」によって、聞く力を育てます。概要を示す指示、思い出させる指示、何も指示しない方法など、
子どもが教師の話を正確に聞けるようになる方法が満載。
第3章では、「子どもが動く指示」を紹介。
「子どもが動く指示」によって、考える力や行動する力を育てます。積極性を伸ばしたり、理由を考えさせるなどして、子どもがどんどん動けるようになる素地を育てていく指示のコツを伝授。
第4章では、「さらに子どもを自立に導く指示」を紹介。
指示に自己決定を絡める、挑発する、大人扱いをすることなどで、自立した子どもに導くための教師のアプローチがわかる。
第5章では、「具体的な場面でわかる!指示の出し方」を紹介。
登校時、朝の会、話し合い時など、具体的な場面で使えるセリフとともに指示の出し方を解説。
【著者コメント】
本書は教師のための指示の技術について論じた一冊です。
指示は教師にとって非常に重要な技術の一つです。教師の指示の技術が低いと、
子どもを迷わせてしまったり、受動的にしてしまったりします。
子どもを伸ばす、教師の指示の在り方について考えました。
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。