自衛隊はアフリカのジブチで何をしているのか

自衛隊はアフリカのジブチで何をしているのか

取り寄せ不可

出版社
育鵬社
著者名
小山修一
価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2021年9月
判型
B6
ISBN
9784594089580

日本と国際社会のために働く、誇りとやりがいとは?
ジブチ共和国。ソマリア海賊から日本の海上交通の生命線を守るため、2011年、ここに自衛隊初となる海外拠点を設けた。。本書はその創設期での自衛隊などを現場に派遣された一隊員の視点で描いたものである。……日本ではあまり知られていないジブチのことや地球の裏側で人知れず、日本の国益や国際協力のために活動している自衛隊員の姿を多くの方々に知っていただけたらと思う。また、平和な日本にあって、海賊やテロは日本人の身近な問題として関心を持ち難いだろう。本書を通じて、少しでも読者に興味を持っていただけたら幸いである……本文より。

ソマリア海賊の多発、イスラムテロとの見えない脅威のなか、現場の隊員は何をしているのか? 現場の活動、様々な人々との交流、隊員の日常生活、ソマリア問題などを描く。

目次 
第一章 ソマリア海賊対処の現場
第二章 様々な人たちとの交流
第三章 ジブチ勤務の舞台裏
第四章 ジブチでのカルチャーショック
第五章 ジブチ駐留アメリカ軍基地 キャンプ・レモニエ
第六章 イスラムテロとの静かなる戦い
第七章 ソマリアの平和と安定のために
第八章 その後のジブチと自衛隊国際活動の変遷

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top