ゾウの鼻ウサギの耳

いきもの写真館

ゾウの鼻ウサギの耳

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
メディアパル
著者名
小宮輝之
価格
1,430円(本体1,300円+税)
発行年月
2021年9月
判型
A5
ISBN
9784802110563

「いきもの写真館」第四弾。今回のテーマは「鼻と耳」。書籍、図鑑の著作監修多数、動物番組の監修でおなじみの小宮輝之上野動物園元園長が楽しく珍しい貴重な写真でわかりやすく解説します。ゾウの鼻はなぜ長いのでしょうか。親子や仲間同士でスキンシップしたり、食べ物や水を口に運んだり、水浴びをしたり、手や指のようなことができるのです。ウサギの耳はなぜ大きくて長いのでしょうか。体を冷やすラジエーターと敵から身を守るアンテナの役割があるからです。「種類で違うゾウの鼻の穴と先」「テングザルは鼻が大きいほど男前」「モグラの鼻」「コウモリの鼻」「海のいきものの鼻」「鳥獣戯画のウサギはノウサギ」「ピーターラビットはアナウサギ」「リス冬の耳、夏の耳」「トラには耳のうしろに目がある?」「コウモリの耳」など知っていれば自慢できる豆知識もいっぱい。子供たちだけでなく大人も楽しめます。登場動物はゾウ、ウサギの他、コアラ、バク、ナマケモノ、アザラシ、フェネックなど116種。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top