万葉の鳥

万葉の鳥

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
誠文堂新光社
著者名
山下景子
価格
2,750円(本体2,500円+税)
発行年月
2021年9月
判型
A5
ISBN
9784416619971

現存する最古の和歌集である『万葉集』。
令和の元号に採用されたことをきっかけに、その魅力が改めて見直され、親しむ人が増えています。

花鳥風月を詠んだ歌が豊富なのは知られることですが、『万葉集』には、はっきりわかっているだけでも、約30種の鳥を題材にした歌が詠まれています。
愛らしい鳥の姿や、その鳴き声に、愛しい人の姿や心情を重ねたり。季節の移り変わりや身近な出来事をつづったり。

本書では、そんな『万葉集』で詠まれた40種の野鳥について、その品種ごとに和歌の愉しみ方を読み解きます。
万葉集で登場する鳥を解説しながら、その周辺の和歌についてもあわせて紹介。
またそれぞれの項の末尾には、「鳥しるべ」として、現在のバードウォッチングにも活用できる様々な情報も加えました。

自然豊かな地域はもちろんですが、都会暮らしであっても、思いのほか様々な野鳥を目にすることができるものです。
古えの歌人に思いをはせ、愛らしい鳥の世界に親しんではいかがでしょうか。

■目次
春 うぐいす/ひばり/つばめ/きじ/やまどり
夏 ほととぎす/ぬえ/う/いかるが/けり/しらさぎ
秋 かり/うずら/あとり/もず/しぎ
冬 たづ/かも/たかべ/あじ/おしどり/あきさ/ちどり/かまめ/みやこどり/にお/わし/たか

◎無季の鳥 みさご/からす
◎春の季語にもなっている謎の鳥 よぶこどり/かおどり
◎その他の謎の鳥 ひめ/まとり/すがとり

******************************

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top