1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります
子どもの頃に始めたスポーツ。大好きだったその競技を、親やコーチの厳しい指導に嫌気がさして辞めてしまう子がいる。あまりにも勝利を優先させるコーチの指導は、ときとして子どもにその競技そのものを嫌いにさせてしまうことがある。それはあまりにも悲しい出来事だ。
一方で、コーチの指導法一つで、スポーツだけでなく人生においても大きな糧になる素晴らしい体験もできる。本書はスポーツのみならず、人生の勝者を育てるためにはどうすればいいのかを詳述した本である。
著者は、若者向けスポーツコーチ法PCA(ポジティブ・コーチング・アライアンス)メソッドを提唱してきたジム・トンプソン。彼を支持するコーチとして、NBAでシカゴ・ブルズのヘッドコーチとして有名なフィル・ジャクソンがいる(本書の冒頭に序文を掲載)。
?
第1章では、「勝利がすべて」ではないというメンタルモデルを紹介している。一方で、ポジティブ・コーチングの誤解についても説明。また、ダブル・ゴール・コーチにおける二つの目標「勝つこと」と「人生の教訓」についても解説している。
?
第2章では、勝者を再定義する。スコアボード上の勝者(つまり、得点至上主義や勝ち負けにこだわる)ではなく、熟達する(努力や学習等によって自分が成長すること)ことも勝者として定義している。熟達に重きを置くことでアスリートの不安(パフォーマンスの出来不出来による勝敗への不安)を解消させ、人としての成長にも期待ができる。熟達させるための指導法も掲載している。
?
第3章では、エモーショナルタンク(Eタンク)を解説している。エモーショナルタンクとは文字通り、感情のタンクで、理不尽な指導等を続けると子供たちのEタンクは枯渇してしまう。良いプレーはしっかりと褒め、期待し、感謝することが大切だ。指導と褒める比率は大体1:5とも言われている。Eタンクを満たして、プレーの向上だけでなく心の知性も高めることが重要である。
?
第4章では、競技に敬意を払う、つまりスポーツマンシップを大切にすることについて述べている。ルールを守る、対戦相手に敬意を払う、審判の裁定を尊重する、チームメイトを大切にする等である。
?
第5章では、チーム文化を「まあまあ」から「いい!」にするためにどうするかを解説している。価値観を合わせ、どのように行動するかを決め、チームでの共通言語を定め、コミュニケーションを密にし、家族のようなフィーリングを心がける。
?
第6章では、いい!チームにするための練習計画を考える。第7章では、試合を通して選手を育てるためにはどうするかを考える。
?
第8章は、保護者のためのコーチングについて解説する。人生で成功を収めるというセカンドゴールの大切さを知ってもらう。
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。