腕を振ると病気が治る!(楽)やせる!

マキノ出版ムック

腕を振ると病気が治る!(楽)やせる!

取り寄せ不可

出版社
マキノ出版
価格
935円(本体850円+税)
発行年月
2021年8月
判型
A4
ISBN
9784837666950

最近、スマホやパソコンを使う機会が
著しく増え、体を動かすことが減った人が
多いのではないでしょうか。
コロナ禍によって、その傾向は
ますます強くなっています。
そのような生活を長く続けていると、
目は疲れ、肩や首はこって、
さまざまな不調を招きやすくなります。

そうした人たちにぜひ行ってほしいのが、
「腕を振る」ことです。

このムックでは、運動が嫌い、
苦手という人でも無理なくできる、
五つの腕振り体操を紹介してします。
どの体操もやると心身がスッキリし、
さまざまな健康効果が期待できます。

第1章「グルグル腕回し」
トップアスリートからの支持が厚い、
カリスマ鍼灸師の高林孝光氏が考案。
腕が瞬時に伸び、全身のバランスが整うと、
ミス・ワールド2016の吉川プリアンカさんも
実践しています。肩や首のこりだけでなく、
ひざ痛、腰痛、股関節痛、四十肩などが
改善した例も少なくありません。

第2章「スワイショウ」
これは、太極拳のいわゆる準備体操です。
ゆったりした動きで自律神経のバランスが整います。
高血圧や不眠、便秘への効果は顕著。
近視、老眼、緑内障の予防・改善にも有効と、
眼科医の本部千博氏も推奨しています。

第3章「腕ブラブラ体操」
ひねりを加えた動きで体幹深部の筋肉を
効率よく鍛える体操です。
高齢者の転倒・つまずきの回避に有効と、
東海大学体育学部元教授の光本健次氏も太鼓判。
脊柱管狭窄症、ひざ痛の改善例のほか、
内視鏡専門医のめまい克服例などもあります。

第4章「リズム腕振り」
音楽のリズムに合わせて行う楽しい体操です。
血管が若返る効果やダイエット効果があると、
考案者の医師・金城 実氏が勧めています。
180㍉の血圧が136㍉まで下がった人、
33㎏、27㎏と大幅にやせた人もいます。

第5章「手首振り」
手首を振ることで肩関節や肩甲骨の動きをよくし、
体のバランスを整える二つの体操を紹介。
毛細血管の血流量が増え、
手足の痛みやしびれの改善に効果的です。

あなたにぴったりの腕振り体操はどれか。
ぜひ、ムックを参考に試してください。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top