取り寄せ不可
中間層の没落、2028年米中GDP逆転、停滞する日本、広がる「K字の傷」……
激動と転換の時代、未来を考える視座をどこに置くべきか?
68人の知性と考える、25の世界の命題
2020年、新型コロナウイルスの危機が私たちに突きつけた現実は、平和と秩序の女神「パクス」のいない世界だった。
民主主義とグローバリズムの動揺、デジタルが生む分断、開く格差、若者たちの貧困化……社会のあらゆる矛盾があぶりだされ、世界の変化が加速している。
このような不連続の時代をどう生きるべきか? 68人の世界の知性とともに考える日本経済新聞の大型連載がついに書籍化。
格差拡大で広がる「K字」、高齢者に隔たる富と若者の貧困化、米中2大国の対立、財政出動で膨らむ債務…
いま私たちの目の前に迫る喫緊の命題を、世界の知性はどのようにとらえているのか?
リーマンショックに新型コロナウイルスのパンデミックと、「100年に一度」と言われる危機がすでに2度も起きた21世紀。危機のさなか、米国とその覇権に挑む中国の対立は激しさを増している。過去の延長線上にない不連続の時代にいる私たちは、より良い明日を描くために今何をすべきか。国内外の識者たち68名のインタビューとともに考える。
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。