コロナ対応最前線 仕方ないからあきらめないへ

コロナ対応最前線 仕方ないからあきらめないへ

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
日本機関紙出版センター
著者名
大阪府関係職員労働組合 , 小松康則
価格
1,100円(本体1,000円+税)
発行年月
2021年7月
判型
A5
ISBN
9784889009965

コロナ禍による大阪の医療崩壊の凄まじさは医療現場だけではない。感染者と医療現場をつなぐ保健所は、人手不足の上に従来の感染症対応にコロナ対応が加わり、そこで働く保健師と保健所職員は連日連夜の過酷な労働を強いられている。また責任を現場に押し付けるトップダウン行政によって、保健所へのプレッシャーは一段と強まっている。その背景には、政府が進めてきた「行政改革」路線での公務員削減、さらに2008年以降の維新府政が職員・労働組合と住民間の分断を進めてきたことなどがある。
本書は、コロナ最前線でたたかう保健師と保健所のリアルな実態を伝えるとともに、さらに「公務員だから仕方ない」というあきらめから「あきらめなくていいんだ、声をあげてもいいんだ」とチャレンジしていく志高い姿を、これからの労働運動や市民運動へのヒントあふれる視点で描いたドキュメントだ。

【Community Organizing Japan 代表理事 安谷屋貴子】
「労働組合の運動」「公務員の運動」に止まらず、大阪で暮らすすべての人の課題にどうできるかがこのキャンペーンのポイントだった。保健師の仕事内容や声、保健所に支えられてきた地域の声を発信して、共感を広げ、“公務員バッシング"を乗り越え、世論を味方にして増員を実現したプロセスの記録!

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top