最新銀行業界の動向とカラクリがよ~くわかる本

図解入門業界研究

最新銀行業界の動向とカラクリがよ~くわかる本

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
秀和システム
著者名
平木恭一
価格
1,540円(本体1,400円+税)
発行年月
2021年6月
判型
A5
ISBN
9784798063706

銀行業界は、長引く低金利と景気亭目により低調な業容が続いています。収益の源泉である融資が思うように伸びず、手数料収入も伸び悩んできました。そこで支店やマンパワーを減らし、インターネットバンキングを前面に押し出す低成長戦略に転換しています。
本書は、現場の取材を通して得た銀行員のコメントを盛り込んだ入門書で、メガバンク、信託銀行、地方銀行、第二地方銀行、信用金庫の現状を豊富な資料とともに紹介しています。銀行業界を把握するために役立ちます。
第6版では、コロナウイルスによる経済活動への影響、少子高齢化や雇用体系の変化など、社会構造の変革とIT化DX化によるデジタル改革について盛り込みました。

第1章 銀行業界の現状
第2章 銀行業界の仕組みと仕事
第3章 銀行業界で必要な法律知識
第4章 銀行業界の問題点
第5章 銀行業界の最新動向
第6章 銀行業界の将来動向

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top