食品産業の未来ネスレの挑戦

食品産業の未来ネスレの挑戦

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
日経BPM(日本経済新聞出版本部)
著者名
ピーター・ブラベックーレッツマット , 小川敏子
価格
2,750円(本体2,500円+税)
発行年月
2021年4月
判型
四六判
ISBN
9784532323936

SDGsを事業戦略に組み込め!
なぜ、世界最大の食品会社は、「食品メーカー」から「栄養・健康・ウェルネス企業」へと転身をはかったのか。約20年にわたり同社を率いてきた著者が語る。

「よいものを、より多くつくる」が、かつての食品業界の目標だった。しかし、世界人口が増える一方で、高齢化や慢性疾患の増加、高まる健康意識など、食を取り巻く環境は激変している。持続可能性や資源保護、環境問題など、幅広い課題に取り組む必要がある。こうした状況の変化に対処できるかどうかで、この先の成長が決まる。

また「生命科学」の各分野で研究が進み、食生活と健康の関係が解明されつつある。そこで得られた新たな解決策を活用して、わたしたちが食習慣を変えれば、健康状態を最適に保ち、防げる病気もある。これからの数十年で、食品業界は、「健康」を切り口としたイノベーションの波を起こすだろう。さまざまな状況で生きる人たちの健康状態が、先進的なテクノロジーによって軒並み改善される。21世紀の急性および慢性疾患の予防と治療には、科学的知見をもとに個別化した「栄養」が大いに効果を発揮して、医療費の削減も実現できるだろう。

世界最大の食品会社であるネスレを約20年にわたり率いてきた著者が語る、食品産業の未来。食品の工業生産の起源から、最先端の「ニュートリゲノミクス」までを俯瞰し、その可能性と課題を探るとともに、ヘルスケア分野に事業領域を拡げるネスレの新たな食企業への挑戦を語る。

「ネスレを『食品メーカー』から『ウェルビーイングの会社』へ。2000年にわたしはその可能性について考えていた。ウェルビーイング(心身ともに健康で幸せな状態)を支えるのは、人生のさまざまなステージとライフスタイルに適した、バランスの取れた健康な食生活だ。(中略)当初は、「食品」「製薬」「化粧品およびパーソナルケア製品」の会社を3つの軸とし、新しい業界をつくるという構想だった。が、消費財業界と製薬業界のビジネスモデルはまったく異なるという理由で、ネスレの取締役会は薬品会社を除くと決定した。こうしていよいよ、「栄養・健康・ウェルネス企業」という長期的な戦略目標が定まった。めざすのは、ひとりひとりに適した食生活と健康管理の提案である」(本文より)

・高齢化や慢性疾患の増加で、食を取り巻く環境はどう変わったか?
・生命科学の新領域がもたらす、新たな解決策とは?
・工業化で劇的に変わった食品は、人類の進歩にどう貢献してきたか?
・増え続ける世界の人口の健康と命をどう守るか?
・遺伝子研究は、食品やわたしたちの食事のあり方をどう変えるか?
・なぜネスレは「栄養・健康・ウェルネス企業」へと転身をはかったのか?
・政府や市場が果たすべき役割とは?
・わたしたちに求められる食習慣の変化とは?

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top