資質・能力を育成する授業づくり

資質・能力を育成する授業づくり

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
東洋館出版社
著者名
田中保樹 , 三藤敏樹 , 髙木展郎
価格
2,640円(本体2,400円+税)
発行年月
2021年3月
判型
B5
ISBN
9784491043531

平成29~31年告示の学習指導要領が目指す資質・能力とは


平成29~31年版学習指導要領では、「知識及び技能」「思考力、判断力、表現力等」「学びに向かう力、人間性等」の3つの柱で、資質・能力の育成を目指しています。

そして、それに伴い、評価の観点も「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3点で示されました。

本書では、目の前の子供たちに対し、資質・能力をどのように育成していけばよいのかという視点で、
授業づくりの在り方を考え、提案しています。
それぞれの学校の実態に応じて、カリキュラム・マネジメントを通した授業づくりを考える機会
としていただくことを願っています。


カリキュラム・マネジメントを通した授業づくり

本書では、授業づくりのサイクルを以下のように整理しています。
⑦から再び①に戻って繰り返しながら、授業の充実・改善を目指していきます。

〔カリキュラム・マネジメントに位置付いた授業づくり〕
① 学習指導要領に基づいた単元や題材の構想
② 単元や題材で育成する資質・能力と評価規準の設定
③ 単元や題材のストーリーやコンテクスト(文脈)の構想
④ 指導計画(学習指導と学習評価)の立案
⑤ 「指導と評価の一体化」が図られた授業の実践
⑥ 「指導に生かすとともに総括としても生かす評価」の実施
⑦ ①~⑥のリフレクション

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top