いまこそ自己教育力の練成を

教育フォーラム

いまこそ自己教育力の練成を

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
金子書房
著者名
梶田叡一 , 日本人間教育学会
価格
2,640円(本体2,400円+税)
発行年月
2021年3月
判型
A5
ISBN
9784760860173

コロナ・ウイルスで教育の世界が大きく揺らいでいる今、あらゆる機会をとらえ、児童・生徒を主体的な学習者に育て上げる方策を探る。

目次より

自分をしっかりと持つ
 ~コロナ禍に負けない〈自己のテクノロジー〉の鍛錬を
 ……………………………………………………………梶田叡一
これからの学校教育と自己教育力………………………鎌田首治朗
読書・教養・自己教育力……………………………………湯峯 裕
言葉の力と自己教育力と
 ~「自力読みの力」を育む国語授業への転換を…………二瓶弘行
〈茶道の学び〉と自己教育力と
 ~型があるからこその臨機応変な柔軟性………………伊﨑一夫
算数科教育を通じて自己教育力を…………………………金山憲正
社会教育活動を通じて自己教育力を…………………………今西幸蔵
音楽活動と自己教育力
 ~実践授業におけるピアノ初心者の指導と学生の成果
 ……………………………………………………………山口聖代
スポーツと自己教育力と……………………………………中村浩也
体育科で「学びに向かう力=自己教育力」をどう評価するか
 ……………………………………………………………野田健司
評価の視点から見た自己教育力
 ~自己教育力を支えるため自己評価能力の育成を……古川 治
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【特別寄稿】
ブルーム理論の現代的意義…………………………………浅田 匡
令和の時代を迎えて
 ~これからの生徒指導と人間教育………………………乾  匡
歴史教育の課題および展望
 ~高校新設科目「歴史総合」を手がかりとして…………辻 寿一
メディア環境の変容とICT社会の「陰」…………………宮坂政宏
パンデミック下のゼミ教育2020
 ~「置き去りにしない」・「苦手を活かす」マニュアルプロジェクト
 ……………………………………………………………井上信子
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
あとがき…………………………………………………………梶田叡一
日本人間教育学会ニュース……………………………………高木悠哉

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top