続・言問ふ葦

続・言問ふ葦

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
高木書房
著者名
吉田好克
価格
1,650円(本体1,500円+税)
発行年月
2021年3月
判型
B6
ISBN
9784884714635

本書は宮崎大学で長年「ヨーロッパ文化論」とフランス語を講じて来た著者のコラム集である。
その多くはミニコミ紙の雄『時事評論石川』に掲載されたものであるが、今回特に注目するべきは、「白刃」という筆名コラムの覆面を脱いだこと、そして全篇に[追記]を付してアップデートしたことである。本篇よりも長文の[追記]も多数ある。
筆者は、戦後、連合軍によって画策されたWGIP(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム=戦争の罪悪感を日本人に植え付けるための教育計画)の呪縛が現代まで連綿と続いており、それが我が同胞たちの精神を歪め、結果的に我が国の真の自由と独立を阻害しているとする。
そして、この呪縛から自らを解放しない限り、我が国は「哲学無き商人国家」という汚名を着続けなければならないと言う。
このような思いから、WGIPの桎梏を断ち切れずにいる左翼リベラル系の憲法学者、思想家、政治家、タレント文化人などを名指しで撫で斬りにする。「あなたたちは間違っていないか」と。
これが「厳しく問い質す」という意味を込めた「言問ふ」という書名の由来である。
尚、第三部には「救う会宮崎」の会長として受けた21年前のインタビュー記事を掲載した。「国内問題としての拉致問題」という見立ては今もなお有効だからである。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top