レジリエンスを育むフォーカシング

レジリエンスを育むフォーカシング

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
金子書房
著者名
パトリシア・A.オミディアン , 土井晶子 , 高橋紀子(臨床心理学)
価格
3,190円(本体2,900円+税)
発行年月
2021年3月
判型
A5
ISBN
9784760838332

フォーカシングとポジティブ心理学を用いて、トラウマとウェルネスをテーマに、心理社会的支援を行うための理論とワークを紹介する。

目次より

第1章 レジリエンスと心理社会的健康
 ワーク1  レジリエンスについてのインタビュー(ファシリテーター用) 
第2章 ワークショップの導入とファシリテーション
 ワーク2A ワークショップの導入 
 ワーク2B 希望と不安と 
 ワーク2C コミュニティの問題は何だろう? 
  ハンドアウト2A:あなた自身について 
第3章 文化的ニーズと違い
 ワーク3 心理社会的ウェルネス 
  ハンドアウト3A:ふつうを定義する 
  ハンドアウト3B:最適なヘルスサービスの三角形 
第4章 フォーカシング
 ワーク4 静かな場所 
  ハンドアウト4A: 静かで安全な場所を描いてみましょう。
  ハンドアウト4B:フォーカシング#1 
第5章 レジリエンスの物語
 ワーク5A レジリエンスの物語 
 ワーク5B よい逸脱 
  ハンドアウト5A:レジリエンスの物語 
  ハンドアウト5B:よい逸脱 
第6章 内なるゲスト
 ワーク6 内なるゲスト 
  ハンドアウト6A:ルーミーの詩#1「ゲストハウス」 
  ハンドアウト6B:フォーカシング#2 
  ハンドアウト6C:パットによるリスナーのためのガイド
第7章 プレゼンス
 ワーク7A プレゼンスを定義する 
 ワーク7B 感謝の場所を見つける 
 ワーク7C プレゼンスがあなたの文化にどのようにフィットするでしょう 
  ハンドアウト7A ルーミーの詩#2 「私たちが今,持っているこれ」
第8章 よい聴き手,よい話し手
 ワーク8A よい聴き手の性質 
 ワーク8B 話し手(ディープ・リスニング) 
  ハンドアウト8A:話し手 
  ハンドアウト8B:聴き手
第9章 ストレスと感情
 ワーク9A 乾燥した小枝,生きた小枝 
 ワーク9B ふつうのストレス反応 
 ワーク9C ロールプレイ 
  ハンドアウト9A:ストレスの結果 
第10 章 内的なバランスを見つける
 ワーク10A 感謝のバランス 
 ワーク10B 愛ある教育/ しつけ 
第11 章 体験型学習/アート
 ワーク11A スキット 
 ワーク11B 人形劇 
 ワーク11C セルフポートレート 
  ハンドアウト11A:体験型学習
第12 章 評 価
  ハンドアウト12A:トレーナーの評価票 
  ハンドアウト12B:参加者の評価票

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top