6つの声を意識した声かけ50

6つの声を意識した声かけ50

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
東洋館出版社
著者名
熱海康太
価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2021年3月
判型
A5
ISBN
9784491043524

学級経営や授業がうまくいかないのは、子どもに伝わっていないから!?
あなたのお悩み、実は「伝わり方」が原因かもしれません!

こんなことで悩んでいませんか?
○同じような声かけなのに、なぜか隣のクラスの先生が言うと効果がある
○「ここぞ!」と心を込めて放った言葉をだれも覚えていない
○本に書かれていた声かけを使ってみるも、思うような効果が出ない
実はそれ、子どもに言葉が伝わっていない可能性があります!

あなたなら、どう言いますか?

「分からないことを聞いてくれて、ありがとう!」
分からないことを恥ずかしがらずに、自分から聞くことのできる積極性をもった子どもに育ってほしい……、
そんな思いから、このような声かけをされる方も多くいることでしょう。

では、このとき、どのような声で言っていますか?
大きい声? 小さい声? 高い声? 低い声? 速い声? 遅い声?
改めて聞かれると、「あれ、どう言っているんだっけ?」と考え込んでしまう方も少なくないでしょう。
そんな方にこそ、読んでいただきたいのが本書です!

声がもつ「イメージ」と印象的な声かけで、子どもの心に響かせる!

声には、それ自体に「イメージ」があります。
例えば教師の基本である大きい声には、楽しさや強さを演出する効果があります。
反対に小さい声には、特別感や親密感を演出する効果があると言えるでしょう。
同じ声をかけるにしても、どのような声を使うかで印象は全く変わってきます。

さて、先ほどの「分からないことを聞いてくれて、ありがとう!」。
この言葉を子どもの心に最も響かせるためにチョイスすべき声は……実は速い声です。
速い声には軽快さを演出する効果があります。
教師に質問をすることは、教師が思っている以上に子どもにとっては緊張する行為です。
速い声を使うことで、「聞いてくれたことに対して、お礼を言うのは当たり前」という軽快さを表現することができ、「こんなことを聞いてもいいのかな……」と思っている子どもの気持ちをほぐすことができます。
ここで大きい声で言ってしまうと、子どもには「わざとらしい」「恥ずかしい」と思われてしまうかもしれません。
大事なことを伝えようと声をかけるのに、違った捉え方をされては非常にもったいないと思いませんか?

本書で扱うのは、たった6つの声です。
楽しさ、強さを演出する 大きい声
特別感、親密感を演出する 小さい声
明るさ、軽快さを演出する 高い声
落ち着き、知的さを演出する 低い声
賢さ、熱心さを演出する 速い声
寛容さ、品を演出する 遅い声
これらの声の特長を知り、使い分けることで伝わり方が劇的に変わります!

本書で紹介する印象的な声かけ50とともに、「伝わり方」改善をしてみませんか?

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top