気候変動から読みなおす日本史 1

新しい気候観と日本史の新たな可能性

気候変動から読みなおす日本史

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
臨川書店
著者名
中塚武 , 鎌谷かおる , 佐野雅規 , 伊藤啓介
価格
3,960円(本体3,600円+税)
発行年月
2021年1月
判型
A5
ISBN
9784653045014

―気候変動は、確かに歴史を左右していた―
古気候データと文献史料や考古資料の詳細な対比が生み出す、気候と歴史の関係についての最新成果。新しい歴史学研究の一分野を開く画期的研究。

総合地球環境学研究所(地球研)のプロジェクト『高分解能古気候学と歴史・考古学の連携による気候変動に強い社会システムの探索』にて、過去数千年間にわたる年単位での高精度気候復元の最新の成果をもとに、古気候学・歴史学・考古学が連携し、気候と歴史の関係を解明する。


【第1巻の主要目次】

第1部 新しい気候変動データは日本史の理解をどう変えるか
第1章日本史の背後にある気候変動の概観(中塚武)
コラム①古気候復元のための代替試料(プロキシ)の種類と特徴(中塚武)
コラム②古気候データを見る視点(中塚武)
第2章先史・古代史の見方はどう変わるか(変わらないか)(松木武彦・樋上昇・若林邦彦・藤尾慎一郎・井上智博・生田敦司)
第3章中世史の見方はどう変わるか(変わらないか)(田村憲美・水野章二・伊藤俊一・伊藤啓介・笹生衛・高木徳郎)
第4章近世史の見方はどう変わるか(変わらないか)(平野哲也・鎌谷かおる・菊池勇夫・高槻泰郎・山田浩世)

第2部気候変動に「強い」社会を探す
第5章気候変動が水稲生産力に与える影響の評価(佐野雅規・鎌谷かおる・伊藤啓介・中塚武)
第6章時代間での社会応答の相違(中塚武)
第7章地域間での社会応答の相違(中塚武・菊池勇夫・高橋美由紀・郡山志保・平野哲也・佐藤宏之)
第8章気候変動に対する社会応答のあり方を「分類」する(中塚武)

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top