受かるエントリーシート落ちるエントリーシート

受かるエントリーシート落ちるエントリーシート

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
ポプラ社
著者名
梅崎修 , 神山典士
価格
1,540円(本体1,400円+税)
発行年月
2021年1月
判型
四六判
ISBN
9784591168851

就活生必読!
各社の人事担当への徹底的な取材から見えてきた
「ウィズコロナ時代に、受かるエントリーシート」とは?

●文章力がないと受からない!
●きれいにまとめてつもりでも、読まれていない!
●マニュアル通りのエントリーシート、ばれている!
など、人事担当者の本音満載です。

「就活のプロ(法政大学キャリアデザイン学部教授)」と
「文章のプロ(大宅ノンフィクション賞受賞作家)」がタッグを組んで、
どの業種にも必ず通用する「エントリーシートの書き方」を伝授します。
採用担当者の心をわし掴みにする「文章テクニック」の数々。
あなたでも必ず書けるようになります。

(目次より抜粋)

●マイナビ特別章……マイナビ・リサーチ部の見たコロナ直撃世代の採用戦線
売り手市場?買い手市場? コロナ直撃世代の戦線の行方は?
インターンシップの重要性
コロナ時代のESのあり方の変化

●はじめに……ウィズコロナ時代の就職活動とESの活用術
積極性の格差が生まれる今こそ、就活のチャンス
キラキラ体験談ではない、自分にしか書けない言葉で
本書を通じて、社会でも生き残れる文章力を

●第1章……人事担当者さんの「本音」を教えてください
企業が求める学生像を見極めて文章を書く
キャリアセンターを有効活用しよう
ESと次の段階の「面接」はどう繋がっているか

●第2章……そこが知りたい、就活とインターンの現実
新型コロナの感染拡大で、採用戦線はどう変化しているか
企業と学生が出会うのではインターンだけか
結局、インターンは経験したほうがいいのか

●第3章……文章力の正体
経験の内省力・抽象化力
言葉の力の壁がキャリアの壁になる
三人称で考えられますか

●第4章……なぜ学生は文章(ES)を書くのが苦手なのか
「よいESと悪いES」の例
キムタクにならって、自分の言葉で書いてみる
文章の欠点はどこにあるか

●第5章……実践編・採用を勝ち取るためのESの修正箇所を教えます!
ドリカム「未来予想図」に学ぶESの極意
文章は短文をもってよしとする
ESでは、オリジナルの考え方で自分をアピールする

●終わりに
買う立場から売る立場へ
矢沢によるヤザワの演出力
言葉で最高のプレゼンテーションを作れ!

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top