ひと目でわかるプログラミングのしくみとはたらき図鑑

イラスト授業シリーズ

ひと目でわかるプログラミングのしくみとはたらき図鑑

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
創元社
著者名
渡邉昌宏 , 山崎正浩
価格
3,960円(本体3,600円+税)
発行年月
2021年1月
判型
A4
ISBN
9784422414461

2020年から小学校でプログラミング教育が必修化されたことをはじめ、論理的思考や問題解決をベースにした「プログラミング的思考」は、ビジネスの現場や社会の中でも今注目を集めています。

本書はScratch、Python、Web(HTML、JavaScript)の3タイプの言語を取り上げ、イラストや図を用いて詳しく解説。

プログラムがどのようなしくみで動いているのかがわかる格好の案内書です。

【本書の特徴】

(1)プログラミングの基本スキルを学べる
ベーシックな知識から簡単なプロジェクトを通して実際のプログラムを作成するところまで詳しく解説。見本のプログラムをつくるだけで終わらず、応用のヒントまで紹介しているので、さらに理解を深めることができます。

(2)3つのタイプの言語を網羅
Scratch、Python、Web(HTML、JavaScript)の3タイプの言語を取り上げています。教育用としてユーザーを増やしているScratch、ビジネスでも広く使われているPython、Webサイト作成に欠かせないそれぞれの言語を、この本1冊でカバーできます。

(3)ビジネスを意識したプロジェクト
教育用のScratchでは子ども向けの課題がよく用いられますが、本書では翻訳アプリや論理パズルなど、大人でも楽しめるプロジェクトを紹介。ほかにも予算管理や進捗管理のためのツールなど、実際のビジネスの現場にフォーカスしています。

(4)カラフルな図解でしくみがわかる
プログラムがなぜそのように動くのかを知るためには、プログラムで使われているロジック(論理)を理解する必要があります。カラフルなイラストや図を使ってわかりやすく解説しています。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top