ソウル25区=東京23区

ソウル25区=東京23区

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
パブリブ
著者名
吉村剛史
価格
2,530円(本体2,300円+税)
発行年月
2021年1月
判型
四六判
ISBN
9784908468476

既視感溢れる並行都市

ガイドブックが絶対に扱わない

住宅街・ベッドタウン・下町・スラム街・外国人街・工場地帯の

雰囲気や特徴が掴め、韓流・K-POP理解が深まる!



人口・面積だけでなく区数までも拮抗するライバル都市

よく「明洞=渋谷」「梨泰院=六本木」と例えられるが

ソウルの江東区は葛飾区に似ており、

東京の江東区はソウルの広津区に似ているのだった!



鍾路区=千代田区 官公庁や新聞社、金融機関など国の主要機関が揃う名実共に国の中枢

龍山区=港区 梨泰院や大使館が並ぶ漢南洞、在韓米軍基地などソウル一の国際区

麻浦区=品川区 絶景の漢江の川港、若者の街弘大やテレビ局が集まる近未来的な街も

ソウルにあるものを東京に擬える 2号線=山手線、延世大=慶應大学、NHK=KBSなど

近郊都市を擬える 議政府市=横須賀市、富川市=川崎市、水原市=さいたま市など 

ソウルと東京を競わせる ソウルタワーVS東京タワー、63ビルディングVSサンシャイン60など

などの珍コラム・巻頭カラー80ページ・詳細な地図など盛り沢山の地理アナロジー読本!

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top