ナイチンゲールはなぜ「換気」にこだわったのか

ナイチンゲールの越境

ナイチンゲールはなぜ「換気」にこだわったのか

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
日本看護協会出版会
著者名
岩田健太郎 , 徳永哲 , 平尾真智子 , 丸山健夫 , 今岡浩一
価格
1,430円(本体1,300円+税)
発行年月
2021年1月
判型
四六判
ISBN
9784818023093

世界的大流行を引き起こした新型コロナウイルス。感染対策として「換気」の重要性がクローズアップされています。ナイチンゲールは多くの著書の中で、「新鮮な空気」がいかに健康保持に大切か、「汚れた空気」がいかに病気の原因になるかを繰り返し述べています。コロナ禍の今、「ほら、私が言ったとおり、換気は重要だったでしょ」というナイチンゲールの声が聞こえてきませんか。

【主な内容】
・感染症医が読む『病院覚え書き』
・ナイチンゲールはなぜ「換気」にこだわるに至ったのか ─19世紀ロンドンの医療および公衆衛生事情から
・『看護覚え書き』にみられるミアズマ説とエフルービア
・こうもりの翼と薔薇の花─ヴィジュアライズ化された兵士の死亡原因
・ナイチンゲール、妊産婦の死亡原因を追及する─産褥熱と助産師学校閉校
[コラム]
・ナイチンゲールが晩年まで苦しんだ感染症? ─ブルセラ症
・産褥熱とゼンメルワイス

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top