旅がもっと面白くなる地理の教科書

旅がもっと面白くなる地理の教科書

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
ベレ出版
著者名
松本穂高
価格
1,760円(本体1,600円+税)
発行年月
2020年12月
判型
A5
ISBN
9784860646394

旅をより深く楽しむには、地理の知識がとても役に立ちます。
本書は、いわゆる観光ツアーやガイドブックの目線から一歩踏み込んだ旅の視点を提案し、旅をより知的に深く楽しむための地理の教科書です。「小豆島はなぜオリーブの島になったのか」「フランスの畑の景色はなぜ美しいのか」「アンデスの民はなぜ帽子をかぶっているのか」など、旅先でみられる世界各地の特徴の理由を、地理の知識で解き明かしていきます。全編に各地域のカラー写真が満載なので、世界を旅行しているような感覚で読み通すことができて、いつのまにか地理の知識も身につく異色の旅ガイドとも言えます。本書を読んで旅に出れば、これまでとは違った視点でも地域を見ることができ、より深く理解して楽しむことができるでしょう。たまには地理の視点で旅を企画してみませんか?

目次

1章 人間の営みを感じる旅
1 小豆島はなぜオリーブの島?-プランニングを楽しむ旅
2 焼いた畑はなぜ持続可能?-土の恵みに感謝する旅
3 フランスの畑はなぜ美しい?-農村の人工美を愛でる旅
4 寒いのになぜ背が伸びる?-樹木の強さに目を見張る旅
5 ペンギンはなぜ南極に住む?-海の幸に感心する旅
6 砂漠になぜ摩天楼!?-地球の恵みにあずかる旅
7 北極圏になぜ電車が走る?-太古の地底に触れる旅
8 海沿いはなぜ発展する?-産業の発展を追体験する旅
9 都会の人はなぜ走る?-都市の産業を見出す旅


2章 人間の軌跡に出会う旅
10 日本はなぜ鉄道大国?-乗り物を使い分ける旅
11 途上国ではなぜ皆ケータイ?-ICTの普及に驚く旅
12 人はなぜ都会に集まる?-未来都市を歩く旅
13 資源がないのになぜ発展できる?-行き交うマネーに感嘆する旅
14 旅は3段階で楽しめる!?-それぞれの非日常を楽しむ旅
15 貧しい村になぜ子どもが多い?-小さな子どもとふれ合う旅
16 同じ州内でなぜ時差がある?-移民に思いを馳せる旅
17 砂漠になぜ集落ができた?-砂漠の暮らしを体験する旅
18 高層ビルはなぜ郊外にある?-都市構造を発見する旅


3章 未知の文化を愛でる旅
19 アンデスの民はなぜ帽子をかぶる?-伝統衣装に身を包む旅
20 南洋のイモはなぜうまい?-本場の料理を味わう旅
21 古代の遺跡はなぜ今も残る?-先人の偉業に見入る旅
22 同じ地区内でなぜ違う生活?-民族の違いを感じる旅
23 列車になぜ略称が三つある?-言葉の壁を乗り越える旅
24 宗教はなぜ広まった?-やさしい異教徒に出会う旅
25 EUの国境はなぜバリアフリー?-世界の人々とともに生きる旅

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top