実習場面と添削例から学ぶ!保育・教育実習日誌の書き方

実習場面と添削例から学ぶ!保育・教育実習日誌の書き方

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
中央法規出版
著者名
小泉裕子
価格
2,200円(本体2,000円+税)
発行年月
2020年12月
判型
B5
ISBN
9784805882184

実習日誌の書き方がわかる!
イメージをつかんで実習にのぞめる!

【本書の特長】
 ☆保育・教育実習の1日の各場面で求められる観察や保育の視点を学び、実習日誌の書き方がトレーニングできます。
 ☆改訂版では「3歳児」「4歳児」「5歳児」の映像をダウンロードで視聴することができ、保育実習前の演習やグループワークの教材として活用いただけます。

【本書の目次】
 第1章 実習のキホン
 第2章 1日の流れからみた保育観察のポイントと実習日誌の書き方
     朝の登園/朝の会/午前の自由遊び/クラス活動(設定保育)/昼食/午睡/午後の自由遊び/生活における自立/帰りの会/行事 など
 第3章 映像から見る! 子どもの遊びや生活の深まり
 第4章 実習を保育に活かすために

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top