1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります
京王線(当時は京王電気軌道)は1913年(大正2年)4月に笹塚駅~調布駅が開業し、以降、府中~八王子間を開業させていた玉南電気鉄道との合併や、
戦後は「大東急」の解体を受けて井の頭線を自社路線に併合するなど延伸を重ねてきました。
また高尾線や相模原線の開業など東京西郊の通勤圏の拡大にも寄与し、
現在では新宿・渋谷から武蔵野・多摩地区間の通勤通学路線としてさらに発展を続けています。
沿線にある深大寺・大國魂神社・高幡不動尊・高尾山などへの参詣客、
多くの高校・大学に通う通学客や沿線の通勤需要の増大により沿線の風景は大きく変わりました。
本書ではこれらを中心にした街の変遷を、明治・大正・昭和戦前と高度成長期の多彩な地図によりお楽しみ頂けます。
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。