だれも知らないレオ・レオーニ

だれも知らないレオ・レオーニ

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
玄光社
著者名
森泉文美 , 松岡希代子
価格
2,750円(本体2,500円+税)
発行年月
2020年9月
判型
A5
ISBN
9784768313480

『あおくんときいろちゃん』『スイミー』『フレデリック』などの作品でだれもが知っている絵本作家、レオ・レオーニ。意外にも絵本制作のはじまりは49歳と、早くはありません。彼の人生を紐解くと、さまざまな事実が浮かび上がります。ユダヤ系の父とオランダ人の母との間に生まれ、叔父たちのクレーやシャガールなどのアートコレクションに囲まれ育ったこと。大学で経済学を学ぶものの興味が持てず、映画やアート、グラフィックデザインなどのアーティストとして道を模索したこと。ファシズムの台頭により亡命を余儀なくされ、たどり着いたアメリカでビジネス雑誌『Fortune』やオリヴェッティのアメリカ支店、MoMAやユネスコと仕事をし、グラフィックデザイナー、アートディレクターとして大成したこと。アレクサンダー・カルダーや親友のベン・シャーンに影響を受け、絵画や彫刻に取り組んだこと。はじめての絵本『あおくんときいろちゃん』を出版以降、絵本の制作に真摯に取り組み、アートディレクター時代のレオに作品を持ち込んだことがきっかけで知り合ったエリック・カールにも後年絵本の制作を熱心に勧めたこと。また、戦争や人種や性別による差別に反対し、平和を訴え、政治的な活動に参加する一面もありました。本書には、それを裏付けるように近年の調査ではじめて発見された風刺画なども収録されています。彼が生涯模索した「アーティスト」の姿とは、一体どんなものだったのでしょうか。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top