名医が教える血糖値を下げる30の方法

POWER MOOK

名医が教える血糖値を下げる30の方法

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
大洋図書
著者名
板倉弘重
価格
550円(本体500円+税)
発行年月
2020年8月
判型
A4
ISBN
9784813083344

薬に頼らず「ズボラ技」で高血糖を自力改善!

巻頭特集:食べ過ぎで血糖値が上がるメカニズムとは?
あらゆる病気を招く・・・糖尿病で怖いのは合併症
数値が乱高下する「血糖値スパイク」「低血糖」に注意
「薬ありき」の糖尿病に待った!血糖値は自力で下げられる

【第1章】食事で血糖値を下げる方法
食べ順で食後血糖値の上昇を防ぐ
1日3食より「1日5食」
ラム肉で豊かな食生活と健康管理
糖質制限中でもOKの意外なメニュー
青魚のEPA・DHAを摂る
日本の伝統食で血糖値対策
「善玉野菜」で食卓に彩りを!
オリーブオイルで体内の酸化を防ぐ
おやつを食べるなら高カカオチョコレート
毎日の飲み物で血糖値対策
お酒を飲むなら赤ワイン
咀嚼を増やし食べすぎ防止
茶碗をひと周り小さくする
血糖値が上がるNGメニュー
コラム:自宅で血糖値を測定し管理ができる時代に!

【第2章】運動で血糖値を下げる方法
食後30分以内で運動で血糖値を抑制
ソファに寝転んで手足をぶらぶらする
どのタイミングでも効果的なストレッチ
血流を良くするマッサージ
スロースクワットで下半身を強化
ペットボトルで筋トレ
日常生活でこまめに体を動かす
コラム:血糖値に関するQ&A

【第3章】日常生活で血糖値を下げる方法
血糖値対策に必須のストレスコントロール
自律神経のバランスを整える方法
就寝1時間半前までにぬるめの風呂に入る
睡眠の質を上げて血糖値の上昇を抑える
血糖値にいい休日の過ごし方
腸内環境を整える

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top