教育効果を可視化する学習科学

教育効果を可視化する学習科学

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
北大路書房
著者名
ジョン・ハッティ , グレゴリー・イエーツ , 原田信之
価格
5,940円(本体5,400円+税)
発行年月
2020年8月
判型
A5
ISBN
9784762831157

教師と生徒に必要なのは,教授方法や学習環境だけでなく,「学ぶことの本質」への理解である。そして共に学習者となり,互いの視点で学習過程を見られるかが鍵となる。メタ分析データと学習科学の知見を照合し,31のテーマで,学びの成立と促進の条件を浮き彫りにする。学びを最大化する授業の実現と教育実践の見つめ直しに向けて。

【主な目次】

●第1部 学級内での学び

1章 なぜ生徒は学校で学ぶことが好きでないのか? ―― ウィリンガムの主張

2章 知識は教えることの障壁になるのか?

3章 教師と生徒の関係

4章 教師としてのあなたの人柄|生徒たちはあなたたちを信頼できているだろうか?

5章 学級学習のグローバルな指標としての時間

6章 復唱式授業法と学級学習の性質

7章 基礎学力における自発運動化に関する指導

8章 フィードバックの役割

9章 社会的モデリングと明示的な教え方を通した複合的な技能の習得

10章 専門的技能とはどのようなものとみなされるのか?

11章 いかにして専門的技能は開発されるのか?

12章 学級での指導領域における専門的技能

●第2部 学びの基礎

13章 いかにして知識は獲得されるのか?

14章 いかにして知識は頭の中に蓄積されるのか?

15章 学習は意識的である必要があるのか、そしてジェスチャーの隠れた役割は何か?

16章 認知負荷の影響

17章 あなたの記憶力はどのように伸ばせるか?

18章 スポーツであり、技術であり、教育的ツールでもある記憶術

19章 生徒の学習スタイルの分析

20章 大きく誤解されている複数タスクの同時進行

21章 学習者は本当に情報機器を使いこなしているのか?

22章 インターネットは私たちを浅薄な思考の持ち主にしていないか?

23章 音楽はどのように学習に作用するのか?

●第3部 自身を知ろう

24章 自信 ―― 表にでてこないその3つの水準

25章 自己高揚と「バカなやつともっとバカなやつ」の効果

26章 自己制御の獲得

27章 笑顔の神経科学 ―― 教えることの基本ツール

28章 社会的カメレオンであることの驚くべきメリット

29章 「見えないゴリラ」、非注意性盲目、そして注目

30章 すばやい思考とゆっくりとした思考 ―― あなたの中にあるロボットへの負債

31章 IKEA効果、努力、価値づけ

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top