「日本型経営」の雇用システムから日本が見える

「日本型経営」の雇用システムから日本が見える

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
日本生産性本部生産性労働情報センター
著者名
中込賢次
価格
1,430円(本体1,300円+税)
発行年月
2020年6月
判型
四六判
ISBN
9784883725687

「日本型経営」とは、一般的には、戦後の高度経済成長を支えた日本独特の雇用システムのことで、欧米には見られない「終身雇用」「年功序列型賃金体系」「企業内労働組合」の三点である。「新卒一括採用制度」も日本型雇用システムの大きな特徴の一つとも言える。しかし「日本型経営」における雇用システムは、バブル崩壊から平成不況の時期に企業のグローバル化の阻害要因になっているという批判があった。不況脱出のため、日本的経営の見直しが言われ続け、それは今現在も続いている。
本書では「日本型経営」が経営手法として優れている、欧米に劣後しているの話ではなく、日本独特のものが厳然と残っているのは何故なのかをしっかり検証したうえで、企業経営として、どのように「変革」していくべきなのかを考える「日本型経営」を歴史的に見つつ、これまでの見直し、改革が日本の社会構造に修正を与えることはできたのか、現在叫ばれている見直し、改革はどのような影響を与えてきたのか時系列で検証し、国の在り様と、今後の方向性も明らかにする一冊。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top