出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます
新進の現代美術家、久門剛史による国内初の大規模な個展が豊田市美術館で開催されます。「日産アートアワード2015」や「あいちトリエンナーレ2016」で注目を集め、アピチャッポン・ウィーラセタクンとの共作を「第58回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展」 (2019年)で発表するなど、その評価を高めています。また近年ではチェルフィッチュによる『部屋に流れる時間の旅』の舞台美術と音を手がけるほか、昨年の「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2019」では自身初となる大型劇場作品を発表し、その活動の領域を広げています。
久門は、身の回りの現象や特定の場所がもつ記憶、歴史的事象を採取し、それらを音や光、立体などの断片を用いて観る者の身体感覚を静かに、強く揺さぶる空間を創り出します。私たちの知覚を研ぎ澄ますように促し、モノに潜在する「永遠性」と「唯一性」についてメタフォリカルに問いかける作品は、国内外で高く評価されています。本展で久門は、豊田市美術館の4つの展示室からなる延べ約1,000㎡の個性的な空間を使い、それぞれの場に呼応する新作インスタレーションを展開しています。
初の作品集となるこの展覧会図録では、来田猛がインスタレーションを撮り下ろした写真によって全編構成。いわゆる展覧会の記録写真とは一線を画し、各部屋の雰囲気や気配までもが丁寧にとらえられています。本書では、展示室の部屋ごとに扉で区切り、そこでは使う紙や印刷までも、作品テーマや空間に呼応させています。「できるだけ作品を見る人々に空白を渡したい」と久門が記すように、シンプルな構成ながらも、マテリアルによる質感の変化や、ページをめくる動きまで、細かな造作にもこだわったビジュアルブックとして、尾中俊介(Calamari Inc.)がまとめ上げました。社会が混沌としている状況の中でも、物事を美しいと思える態度を揺るぎなく示し続けてきた久門剛史の芸術世界をぜひ体験してみてください。
執筆:福島真人(東京大学教授、文化人類学/科学社会学)
ワン・ウェイウェイ(Centre for Heritage, Arts & Textile, Hong Kong学芸員)
都筑正敏(豊田市美術館学芸員)
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。