日清戦争論 日本近代を考える足場

“本の泉社”転換期から学ぶ歴史書シリーズ

日清戦争論 日本近代を考える足場

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
本の泉社
著者名
原田敬一
価格
2,750円(本体2,500円+税)
発行年月
2020年4月
判型
A5
ISBN
9784780719680

歴史は司馬遼太郎では語れない
近代日本が踏み込んだ
日清戦争(1894年)からの50年戦争。
知ることが認識になる

~ ~ ~ ~ ~

〈日清戦争〉は単なる〈戦争の記憶〉の一つである。しかしそれ以上でもある。近代日本が最初に取り組んだ対外戦争だから。首相伊藤博文や外相陸奥宗光は何を考えて、戦争に踏み切ったのか。日本の軍隊は外国でどのように戦ったのか。本書はそこには焦点をあてず、長いスパンで日本の戦争を捉え直す第Ⅰ部、日清戦争を受けとめた国民を考察した第Ⅱ部、日清戦後の日本を述べた第Ⅲ部の構成とした。その意味では本書はいわゆる〈司馬史観〉への反論である。(「プロローグ」より抜粋)

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top